2003年6月7日から翌年9月16日までの1年以上トップを飾っていたらくがき。
メイドインワリオ風。
怒首領蜂 II、好きですよ僕は。
2003年5月5日から6月6日の参…までトップを飾っていた写真。

2001年3月〜4月頃の扉絵の元画像と解説。
入庫















ブラウザによっては、各地でスクロールしていたりします。
実際の京阪線には、このような編成はありません(800系を除く)。
2000年9月頃の扉絵の元画像と解説。
わくわく7、デスクリ、トラック狂走曲ネタ。
入庫
2000年7月〜8月頃の扉絵の元画像と解説。
ウケはイマイチだった模様(^_^;)。
入庫
2000年6月〜7月頃の扉絵の元画像と解説。
入庫
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
1、2番はわくわく7の登場キャラですね(1番はギャラクシーファイトで初登場)。
ティセちゃんは今でも人気が高いみたいで。
11歳の少女人形。
「しつれいしまーす」(中段)。
3番はおそらくMSX最後の市販ゲームソフト「RONA」の主人公。
8歳のめちゃくちゃ元気な女の子だよ。
4〜6番は富士重工業の軽自動車たち…レックスやR-2は?(答: 単に描くのがめんどくさいだけデス(^_^;))。
5番と6番は、あるホームページでドット絵を描こうな企画があって、それにあわせて描いたのでした。
32×32ドットはドット絵の基本?
7〜9番は4〜6番の拡大版。
わざわざ拡大版を用意するのは、JPEG画像をimgタグで拡大すると、余計に見苦しくなるから(^_^;)。
ちなみに、全てJPEG形式です。
う〜ん、やっぱりJPEGにすると画質が落ちるなぁ。
色がにじんじゃったり。
でも、3番(元は数色(^_^;))なんかはおかげで、

こうやって拡大すると、なんとなくスーファミのドット絵ぽくなっちゃってていいですね(ほんまか?(^_^;))
| ある | ない |
|---|---|
| ドライバー | ナビゲーター |
| アルファ | ベータ |
| PC98DO | PC98LT |
| MSX2 | MSX turbo R |
| テトリス | コラムス |
| ギャ | グェ |
| C | Perl |
| ストライカーズ1945 | ストライカーズ1999 |
…最後ので、常連さんには答えほぼ分かりな気が…(死)
いちおう、答えはこのページの一番下。
晩御飯
アルカディア誌Vol.2のサブマリンキャッチャーの紹介ページには、天丼の作り方も載ってましたね(笑)。
わくわく7+ステッガー1な年賀状(^_^;)。 1999年初頭に、トップページに張っていたものです。